• あやの さんのプロフィールが更新されました。 1年 1か月前

  • LeonineAdmin さんがフォーラム「鼓膜チューブ 3回目の治療を受けた方はいらっしゃいますか」の「Q&A」というトピックに返信しました。 2年 12か月前

    Staffの典子です。両側口唇口蓋裂の6歳の息子がいます。うちは3回目ではないですが、1回目を1歳~4歳までつけていましたが、取った後再び滲出性中耳炎を繰り返し6歳の顎裂骨移植のタイミングで再度入れました。1度目が2-3年と長期間いれていたこともあり、前回とは違う場所に入れています。鼓膜穿孔のリスクは年齢によるものでしょうか?それとも3回目ということでリスクがあるのでしょうか。うちも鼓膜穿孔のリスクもなくはないと言われましたが、前回とは違う場所なので長期間いれていなければ大丈夫かな、、とあまり不安視してませんでした。。。

  • LeonineAdmin さんがフォーラム「気になる発音や言葉の癖はありますか?」の「Q&A」というトピックに返信しました。 4年 4か月前

    5歳の両側口唇口蓋裂の息子は、ラ行が苦手です。
    ラ行って使う頻度が高いらしく、ラ行をマスターすれば大分聞き取れるようになるといわれました!
    ちなみに言語訓練は、4歳くらいから月2で訓練に通っていましたが、少し前に今できることはある程度やりきったといわれ、今は月1の訓練です。

  • LeonineAdmin さんがフォーラム「気になる発音や言葉の癖はありますか?」の「Q&A」というトピックに返信しました。 4年 4か月前

    6歳の息子は、
    音読するときに、語尾のサ行が消えます。

    「です」→「でっ」
    「でした」→「でった」

    ゆっくり言い直させると発音できるのですが、スイスイと読み進めると飛ばしてしまっています。

  • LeonineAdmin さんがフォーラム「咽頭弁形成手術の要否を判断する、鼻咽腔ファイバー検査について」の「Q&A」というトピックに返信しました。 4年 4か月前

    先日ファイバー検査チャレンジしてきました!
    ファイバーよりも抜けそうで抜けない前歯を麻酔で抜歯してもらったときのほうが大騒ぎだったようです。
    うちは麻酔はしないまま検査をし、軟口蓋挙上装置のバルブサイズのお確認のため、ファイバー(カメラ)を鼻にいれたまま装置の付け外しをしました。
    結果、ファイバーの映像から即手術適用となはらず、しばらく言語リハで様子見となりました。

  • LeonineAdmin さんがフォーラム「咽頭弁形成手術の要否を判断する、鼻咽腔ファイバー検査について」の「Q&A」というトピックに返信しました。 4年 4か月前

    今7歳の子どもがいます。

    鼻カメラ、去年やりました!
    うちは鼻ポリープが出来たので、それが良性か悪性か見るだけだったので、のどまで入れていないので参考にならないかもですが、、

    昭和大の耳鼻科で椅子に座ったまま麻酔もなしで入れました。

    細いので、かかりつけの耳鼻科で鼻カメラしたときより全然平気!と言っていましたが、奥まで入ったときは自分で引き抜きそうになって慌てて止めました。

    本人曰くインフルエンザの検査をもっと奥までやる感じ、らしいです。

  • LeonineAdmin さんが「Q&A」フォーラムで「咽頭弁形成手術の要否を判断する、鼻咽腔ファイバー検査について」というトピックを立てました。 4年 4か月前

    6歳の子どもが、喉の動きによって咽頭弁形成手術が必要になるようで、鼻咽腔ファイバー検査(鼻からカメラをいれるもの)をやることになりました。
    経験者の方、どれくらい大変なのか、子供の反応を教えてください。
    親がやったことがないので心配です。。

  • LeonineAdmin さんがフォーラム「コロナ期間中の付き添い入院(面会制限あり)の持ち物について」の「Q&A」というトピックに返信しました。 5年 1か月前

    たもさん
    詳しくどうもありがとうございます!
    とても詳しく記載頂き、今後入院を控えている方にとって大変参考になると思います。
    「フードカッター」確かにあると便利ですね!
    昭和台では口蓋裂の術後数日で、比較的長い麺や少し固めのものも出ていた気がします。

    質問を頂いた方にもお知らせしました。
    ありがとうございました!

  • LeonineAdmin さんと Ryoko@leonine さんのプロフィール写真Ryoko@leonine さんが友達になりました 5年 1か月前

  • LeonineAdmin さんが「Q&A」フォーラムで「コロナ期間中の付き添い入院(面会制限あり)の持ち物について」というトピックを立てました。 5年 1か月前

    口蓋裂の娘が一か月後に口蓋裂の形成外科手術を控えているのですが、コロナの影響でより厳しい状況で入院を迎えることになります。

    ・入院は母一人しか病院に入れず、親族含め面会は一切禁止
    ・荷物等の受け渡しも入院期間中一回のみ。
     母親の近親者で入院前二週間は隔離されていた事実のある人のみ許可
    ・個室は使えず相部屋に入院

    この状況で、入院までに用意すべきもの、あったら便利なものを教えてください。

  • あやの さんがフォーラム「長野県在住のみなさま」の「コミュニティ」というトピックに返信しました。 6年前

    えりさん

    是非是非!お話しして下さいね(^ω^)
    気軽にお待ちしてます。!☆

    梅雨の時期入りましたね。
    えりさんもお身体に気をつけて
    風邪引かないようにして下さい。

  • あやの さんがフォーラム「長野県在住のみなさま」の「コミュニティ」というトピックに返信しました。 6年前

    えりさん

    遅くなってすいません。
    ぜひ!お話してください(^ω^)

    本当自分も同じ経験をしてる方や
    ご家族の中に経験してる方など
    いらっしゃればなと思い
    お声をかけさせて頂きました!

    嬉しいです。
    これから仲良くしてくださいね(^ω^)

  • LeonineAdmin さんと えり さんのプロフィール写真えり さんが友達になりました 6年 1か月前

  • あやの さんがフォーラム「長野県在住のみなさま」の「コミュニティ」というトピックに返信しました。 6年 1か月前

    はじめまして!こんにちは!
    長野県の塩尻在住です(^ω^)

    自分自身がです。
    口唇口蓋裂の系統の
    先天性鼻咽腔閉鎖機能症という病気で
    県立子ども病院へ通院し
    今現在も矯正治療中です。

    長野県の方で話してみたかったので
    ぜひお話しさせて下さい。
    よろしくお願いします。

  • あやの が近況を投稿 6年 5か月前

    同じ経験を持ってる方と
    いつかお話しできる日が
    あるといいな〜。
    年代が近い子とお話ししたいです。

  • あやの さんがフォーラム「自己紹介をどうぞ!」の「コミュニティ」というトピックに返信しました。 7年 5か月前

    初めまして。長野県在住のあやのと
    申します。
    自分自身は先天性鼻咽腔閉鎖機能不全症で
    産まれてきました。

    主には長野県立こども病院で治療とリハビリ
    手術もしてきました。(先生の都合もあり信州大学附属病院でも)それに伴い
    23歳になりますが、今現在矯正治療中です。

    自分自身、発音等に悩む事が
    ありますが、頑張ってます。

    同じ疾患で悩み等お持ちの方とかで
    お話し出来たらいいなと思いました。
    力になれれば嬉しいです。

    よろしくお願いします。

  • LeonineAdmin は登録ユーザーになりました 8年 4か月前