手術入院時の持ち物リスト<昭和大学 藤が丘 Update!>


  • 2018年1月26日
  • Leonine
口唇口蓋裂の治療では、早ければ生後3か月頃から手術が始まります。小さい赤ちゃんの入院。病院で配布される入院のしおりの他にも、ネットで検索したり、複数のブログを見てメモしたり、と準備も大変です。そこで一目で分かる「持ち物リスト」を紹介します。手術の種類や年齢、病院、付き添い入院の有無などによる差異もありますが、ぜひご活用ください。※順次、他病院・手術も追加予定です

参考1)昭和大学病院(口唇形成手術/付き添いなし/大部屋)版 ※旗の台・藤が丘共通

★印刷用 →昭和大学病院_口唇裂_持ち物リスト

◎持ち物

(持ち物全てにフルネームで記名)

□ 必要書類一式(入院日が決まった時に形成の看護師さんから説明と同時にもらえます)

□ ピンクの手帳(退院直前に言語の診察がある場合が多いのでその時必要です)

□ 母子手帳(提示を求められることはありませんが、念のため)

□ 診察券

□ 保険証(乳児医療証などある場合はそれも)

□ 抑制筒(入院棟2Fの売店で販売しています。手作りでも他の市販品でも可)

□ 筆記用具(食事、排泄などを書き込む表があります)

□ 記名用の油性マジック(書き忘れや追加のものがあることが多いので)

□ オムツ×1袋(足に点滴するケースもあるのでテープ式の方が便利)

□ おしり拭き×1パック(足りなくなったら2Fのローソンで買えます)

□ スタイ×3枚

□ 肌着×3~5枚(口唇に当たらないように前開きが良い)

□ パジャマ×3~5枚(乳児なので普通の家着でOK。口唇に当たらないように前開きが良い)

□ オモチャ(拭いたり洗ったりできるもの) +お気に入りの絵本(絵本はプレイルームの本を借りることもできます)

□ ベビーソープ

□ 保湿ローション

□ 綿棒

□ 箱ティッシュ

□ ウエットティッシュ

□ S字フック(とにかく色々引っ掛けておくのに便利)

□ コンビニ袋 数枚(ゴミ箱代わり、汚れた服など入れるのに便利。オムツのビニール袋は病院に有ります)

□ 別疾患等での薬+お薬手帳

□ 哺乳瓶(ピジョンの口唇口蓋裂用哺乳瓶は病院のを使用するので、それ以外の哺乳瓶でないと飲めない場合は持参)

□ 面会者用マスク(インフルや胃腸炎予防のため院内全ての方着用推進。冬期は特に)

 

◎あると便利なもの

□ 置き時計

□ うちわ(病室は暑いので。特に術後扇いであげられる)

□ 抱っこひも(術後唇が触れないように抱っこし続けるのは大変なのであると便利。前向きできるとより良い)

□ 爪切り

□ 母乳の人は母乳パック(2Fの売店に売っています)

□ 搾乳機(電動を借りられますが、出払っていると順番待ちになります。ただ、ミルトンなど大変なので借りる方が良いという意見も)

 

<持ち込み禁止>

● ぬいぐるみ、タオル類など布製品

 

<備考>

● ソーイングセットはナースステーションで借りられます。

● 藤が丘に移転後も、持ち物はほぼ同じですが、入院説明時に大人用の持ち物の説明をされる場合もあるそうなのでお気をつけください。

 

2017.8.25  公開

2018.1.26 藤が丘情報Update!

 

参考2)昭和大学病院(口蓋形成手術/付き添いなし/大部屋)版

★印刷用 →昭和大学病院_口蓋裂_持ち物リスト

2017.10.2 Update!

 

 

 

今後、他の病院の手術に関しても、参考情報をアップしていきますので、

ご協力頂ける方は、お問合せフォームよりご連絡ください。

 

“手術入院時の持ち物リスト<昭和大学 藤が丘 Update!>” への3件のコメント

    • 三浦さん、こんにちは。
      少しでも参考にしていただいて、負担が軽くなれば嬉しいです!
      来月のオペが無事終了できることを心からお祈りします!!
      本当に応援しています! 頑張れ三浦家!!!!!!!!

  1. 【昭和大学病院 藤が丘】
    先日昭和大藤が丘で手術された方から、藤が丘の持ち物リストを頂きました。
    基本的には旗の台と同様ですが、とても参考になるため原文そのままコメントに入れさせていただきます。
    ぜひご参考にされてください!
    ―――――――――――――――――――――――――――――――――
    昭和大学藤が丘病院
    唇裂手術(1月上旬)
    身の回りの持ち物(書類関係は旗の台と同じ)

    抑制筒
    オムツ
    おしりふき
    ティッシュペーパー
    前開きの服(術後1日は手術着、1日1回取替え※レンタルは不可)
    前開きの下着
    よだれかけ(スポイト授乳でミルクが溢れる)
    ボディソープ
    シャンプー(普段使用していれば)
    保湿剤
    綿棒
    おもちゃ(週一で洗濯)
    面会者用マスク(インフルや胃腸炎予防のため院内全ての方着用推進※冬季限定と思われます)

    下記は必要あれば
    バスタオル(お気に入りがあれば)
    搾乳機(病院貸し出し有。メデラ ハーモニー 手動)
    母乳冷凍パック(量の多い方。病院で搾乳したものはそのまま看護師さんに渡せます。)
    筆記用具(油性マジックはあって良かったです)
    DVD(お気に入りがあれば、お部屋のテレビ台引き出しにもおかあさんといっしょなどはあります。)

    備考
    お部屋の気温(面会時間中)は25℃前後。
    3回部屋が変わりましたが、日当たりの良い部屋はもっと暑い感じがしました。

    患者サポートセンターでの入院説明の際、乳児にもかかわらず、
    大人用の持ち物の説明を受け、不要な物をたくさん持ってきてしまいましたので、これから手術の方参考にされてください。

コメントを残す